わらいの大会記録

QMAの大会告知と説明メインの予定

QMA8ロケテストに行ってきました〜仕様・トナメ編〜

12時半過ぎに、QMA8ロケテをやっているという情報が入ったので、急いで家を出発。
多分いつも通り池袋でもやっているだろうという考えで向かい、移動中にそちらでもやってるという情報を得てサントロペに到着。
その後ロケテストプレイ→記念のノート記入を行ってきました。

ここから、その報告を書き連ねます。
長くなりそうなので、今回は2分割します。
以下、続きを読む記法で。
・筐体
(a)やや海系の青が基調になっていました。
(b)e-PASSは、従来のカード挿入口があった箇所にタッチ式の機械が備え付けられてました。タッチは一瞬でOKでした。
Q:なんでそこを変更するの?
A:改造e-PASS使用者大歓喜
(c)PASELIで開始するときは「PASELIでプレミアムプレー」という表示がありました。コインは「通常プレー」だったかなと。

・キャラクター
QMA1〜QMA7の本稼動時に使えてたキャラクターは、QMA8では全員使用可能となる模様です。
ただし、ロケテ時点では、アロエ・サンダース・ヤンヤンの3キャラは使用不可能でした。
とはいえ、キャラクター選択時に彼らの選択画面が用意されていて、「鋭意制作中」の表示があるだけに、全員使用可能と見て間違いないでしょう。

・モード画面
QMA7と大きな変更はありませんでした。そこはロケテ仕様の可能性大です。
マイルーム不可、マジカ購買部不可、PASELI購買部のみ利用可でした。
また、初プレイ時に協力プレー用の「お助けアイテム」5種類を1つずつ貰えました。

・PASELI購買部
「お助けアイテム」5種類のみ購入可能。詳細は協力プレー編にて詳しく述べます。

・トーナメント(進行編)
(a)ジャンル構成・サブジャンル構成はそのままでしたが、ランダム以外の総合形式が消滅。これには理由があるのでまた後ほど説明します。
(b)予習の☆が今までと比べ相当上がりやすいです。
☆1→2で1回は確定、1→2→3→4だったか、それに近いぐらいで上がります。
(c)トーナメントの勝ち抜き方式や、道中の出題縛り(ジャンル・形式が準決勝後半まで被らない)はQMA7と同じでした。
そしてガーゴイル組固定で14マジカも変わらず。
問題は正直今のドラゴン組並で厳しかったですが、そこはロケテ仕様なのでしょうw
テスト目的なら今のガーゴイルの難易度が丁度いいと個人的には思うのですが、まあそこに深く突っ込んでもしょうがないので置いておきます。
(d)参加者発表はとりあえずQMA7と同じ。
予選・準決勝の結果発表は、区間賞発表のあと通過者全員が1ページに掲載→敗退者全員が掲載、というスタイルに。
後半は緊張感を持たせた感じになってるので、人によってはもっさりしているように見えるかもしれません。
(e)区間賞に魔法石ボーナス(3個)が。トナメ優勝でも貰えました。
QMA3(厳密にはQMA5ロケテ)以来の区間賞復活でしょうか?
(f)BGMは、予選・準決勝が新規で決勝はQMA7と一緒でしたが、これもロケテ仕様ですね。
(g)相手解答フキダシの縦幅が現行の半分程度になってました。横幅はさほど変わらず。装備品で解答が見えなくなる現象をうけての変更でしょう。
(h)購買部のπタッチが帰ってきたとの噂ですが、試すのを忘れてしまいました。どなたか詳しく教えていただけませんか?
あと、購買部に入って12秒ほどするとリエルのテンションが一時的に高くなります。一度入場されることをオススメいたします。
(i)優勝絵は過去作品から仮の形で出されているみたいです。
まあここもロケテ仕様でしょう。

・トーナメント(新形式編)
(a)早いもの勝ちクイズ
「トーナメントの予選限定」とのこと。(リーフレットより)
これがトナメの準決勝を含まないのかどうかは確認できませんでした。
確認された方がいらっしゃいましたら、教えていただけると助かります。
以下概要説明。
8つの選択肢が表示され、その中から正答を1つ選びます。
正答は複数ありますが、選択肢一つ一つに「定員」が定められていて、
一定数に達すると「満員」状態になって選べなくなります。
今の所細かい仕様がわからないのですが、満員判定はHUM数依存かな?と予想。根拠はないです。
入る得点は他の形式と同一基準。その選択肢を自分だけが選んでいても点数が倍になったりはしませんw
ルネサンスの三大発明のうち1つ選べ」という問題が出たので、協力多答と異なり正解数は不定と思われます。

(b)自由形式クイズ
トナメの決勝で(おそらく店内対戦でも)使用可能。
出題ジャンルを決め、そのジャンルにおけるランダムオール以外の形式から3つをチョイスしたデッキを作ってそこから出題。
サブジャンルはロケテで選択不可のため確認できませんでしたが、選べそうな気はします。
各形式が1問ずつ出るようになってるか、ランダム出題なのかはわかりませんでした。
なお、今作での難易度選択は「自由形式のみ」だそうです。ランダムオールも難易度選択できません。
「○×☆5・四択☆1・連想☆1」でEASYしか選べなかったので、☆が最低の形式に対応した難易度が出題可能になると推測されます。


ひとまずここまで。
残りにつきましては、もうしばらくしたら執筆開始いたします。